昭和レトロな銭湯 寝屋川市 新町温泉は大阪初の炭酸泉+軟水
2018/08/18
ダイエットやゴルフ、ペット、旅行、など趣味や自分の好きな事を書いて
皆が知りたい情報を書いて
インターネット広告収入得てみせんか
そんな旅行や趣味、遊びが仕事になり楽しみながら副収入を得られる実践してみたい方は下記公式サイトへ
↓
詳しい説明動画です
京阪線萱島駅から萱島中央商店街を抜けどんどん突き進むと
住宅街の道沿いにに見える
新町温泉
〒572-0824 大阪府寝屋川市萱島東2丁目2−10
営業 時間 14時00分~0時00分
電話: 072-821-6976
前に駐車場がありここの駐車場なので駐車場ありの銭湯になる
前の道は狭いが
看板にスチームバス、寝風呂、超音波、椅子風呂、漢方湯、サウナ、露天風呂
水風呂、うたせ湯などたくさんの種類があるようだ
真ん中のゆという文字が昭和レトロな感じ、夜はネオンとして光るのだろう
興味深いのが軟水炭酸温泉 炭酸泉+軟水 大阪初と書かれている
当時は珍しかったのかな
ちゃんと機械も載せている
14時から開店でまだ開店20分程だが日曜のせいか自転車がたくさん止まっている
中学生料金があって中学生は300円
暖簾をくくぐると透明なガラスの玄関でフロント式だ
脱衣場に入ると浴場も透明なガラスで浴場が丸見え
かなり奥行がある長方形
入って左に長方形な浴室が深、浅、ジェット椅子風呂、電気ぶろ、赤外線の寝風呂
超音波風呂と綺麗に並んでて突き当りが小さい水風呂
その両側に有料のサウナと無料のスチームサウナ
右側が洗い場
浴場に入って見えるのは2階の窓の綺麗なステンドグラス
その下に2羽の鶴のタイル絵が
洗い場の先が2階に上がる階段になっていて漢方薬湯のようだ
階段下が打たせ湯に2つあったけど1つしか出なかった
そして2階へ浴槽は2つ大きい方が軟水で小さい方が漢方湯
壁には湖と山のタイル絵がある
露天風呂といっても8割がブルーのガラスで覆われている
かなりバラエティーに富んだ銭湯でゆっくり出来る
脱衣場は喫煙し放題なので気になる方は早く着替えた方がいい
フロント横には畳の休憩室と飲料ショーケースがあり
ラムネ、三ツ矢サイダー、みかん水、バヤリースオレンジなどの銭湯専用飲料がある
隣のたこ焼き屋はもう止めたのかな
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載の行為は固くお断りします
スポンサード リンクマキシム事業企画の天然サンゴ100%の自然主義
元祖コーラルサンド21®は
水道水を入れるだけで名水に変わる!不思議な天然のサンゴ
水道水の塩素を除去し天然のミネラル22種類の固まりマグネシウム、カルシウムが豊富、特に大切なマグネシウムが多く含まれています日本初!厚生労働省認定
日本食品分析センター、東京都食品衛生協会、東京環境測定センターから
永久に水が腐らない、菌が繁殖しないデータを取得
永久保存が出来、地震災害用の非常水にも最適元祖コーラルサンド21が市販のミネラルウォーターと違うのは
ペットボトル500mlで繰り返し百回使えて経済的です さらに飲料水としてだけでなく菌を制菌出来るので 市販のスプレー容器でスプレーすれば インフルエンザ、ノロウィルスもシャットアウト出来る水ですすべて公式サイトに実証データーがあります
防衛省、大分岡病院、パナソニック(株)(株)ダスキン、 (株)東芝、大同ホクサン(株)朝日新聞グループ、 白浜温泉ホテル川久、有馬温泉月光園、その他多数で使用されています